2015年ロッキーチャレンジ賞 受賞者

沖縄科学技術大学院大学 サンゴ研究者・新里宙也氏

shinzato3[1]


新里宙也氏

那覇市立真嘉比小学校 卒業
那覇市立松島中学校 卒業
私立昭和薬科大学附属高校 卒業
京都大学 農学部生物生産科学科 卒業(学士取得)
京都大学 農学研究科応用生物科学専攻 卒業(修士取得)

James Cook University (Australia), School of Pharmacy and Molecular Sciences 卒業(博士取得)

2008年 独立行政法人沖縄科学技術研究基盤整備機構・マリンゲノミックスユニット(代表研究者:佐藤矩行) 技術員として入構
2009年 同研究員として身分変更

2011年 沖縄科学技術大学院大学学園法施行により、学校法人沖縄科学技術大学院大学・マリンゲノミックスユニット・研究員
2012年 学校法人沖縄科学技術大学院大学・マリンゲノミックスユニット・研究員(グループリーダー)

新里宙也氏はサンゴ礁保全のための遺伝子研究で顕著な実績をあげている優秀な若手研究者です。
新里氏は沖縄の美しいサンゴ礁に親しみながら育ちました。観光は沖縄の自立経済を支える最重要産業です。そして沖縄観光の魅力の中心は何と言っても美しい 海とサンゴ礁です。新里氏は乱開発や地球温暖化でサンゴ礁が衰退していることを知り、サンゴを守る科学的研究をめざし、1997年に京都大学に進学し修士 課程まで学びました。サンゴ礁の衰退は地球規模で進行しており、サンゴ研究の世界の中心であるオーストラリアのジェームスクック大学の博士課程に進学し 2008年に学位を取得しました。
沖縄に創設された沖縄科学技術大学院大学に2008年に就職しサンゴの遺伝子研究を始めました。2011年に世界で最初のサンゴの全ゲノムの解読に成功し ました。試料は沖縄の海で採取されたサンゴ、コユビミドリイシの精子で、膨大な数のゲノム解読は最新の解析装置を駆使しました。サンゴの起源は化石から予 想されるよりも古いこと、紫外線吸収物質を合成していること、炭酸同化作用を行う共生生物受け入れに関わる遺伝子を持つこと、石灰化遺伝子の候補が多数あ ることなど重要な発見をしました。
サンゴは栄養分を共生している褐虫藻から得ており、高水温で褐虫藻が抜け出ると白化し死んでしまいます。試料のコユビミドリイシはアミノ酸の一種を共生し ている褐虫藻に依存しているので他の種より白化に弱いことを示しました。サンゴを守るためには褐虫藻との共生のメカニズムの解明が必須であり、2013年 に世界最初の褐虫藻のゲノム解読に成功しました。遺伝子レベルでの白化のメカニズムの解明が期待されています。
サンゴの破片を植え付けてサンゴ礁の再生を図る場合は環境変動に耐えるため多様な種と多様な個体を用いる必要があります。個体判別は困難でしたがDNA解析法を2014年に完成し、沖縄県のサンゴ礁保全再生事業で活用されています。
新里氏の広い視野で考え、志高く目標を定め、困難な課題に挑戦する姿は沖縄の時代を支える若者の目標となるものです。
新里氏にはその活動を応援するため、仲村巌チャレンジ基金より賞金100万円と表彰楯が贈られました。
授与式は5月29日(金曜日)琉球大学21世紀フォーラムの場で行いました。

新里氏の研究活動についての最新メディア情報(2015年9月18日現在)

サンゴ礁再生へ DNA解析で挑む|NHKニュースおはよう日本|NHKエコチャンネル
(上記をクリックすると新ウィンドウまたはタグが開き、リンク先の外部サイトを表示します)

Revitalizing Coral Reefs – Radio Japan Focus – Radio – NHK WORLD – English
(上記をクリックすると新ウィンドウまたはタグが開き、リンク先の外部サイトを表示します)

研究業績
査読付き論文等
1. Bosch T, Adamska M, Augustin R, Domazet-Loso T, Foret S, Fraune S, Funayama N, Grasis J, Hamada M, Hatta M, Hobmayer B, Kawai K, Klimovich A, Manuel M, Shinzato C, Technau U, Yum S, Miller DJ. How do environmental factors influence life cycles and development? An experimental framework for early-diverging metazoans. BioEssays. 36, 1185-1194
2. Nakajima Y, Shinzato C, Khalturina M, Watanabe H, Inagaki F, Satoh N, Mitarai S. Cross-species, amplifiable microsatellite markers for neoverrucid barnacles from deep-sea hydrothermal vents developed using next-generation sequencing. Int. J. Mol. Sci. 15, 14364-14371
3. Shinzato C, Mungpakdee S, Satoh N, Shoguchi E. A genomic approach to coral-dinoflagellate symbiosis: studies of Acropora digitifera and Symbiodinium minutum. Front Microbiol. 2014 5:336.
4. Mungpakdee S, Shinzato C, Takeuchi T, Kawashima T, Koyanagi R, Hisata K, Tanaka M, Goto H, Fujie M, Lin S, Satoh N, Shoguchi E. Massive gene transfer and extensive RNA editing of a symbiotic dinoflagellate plastid genome. Genome Biol Evol. 6(6):1408-22. 2014
5. Shinzato C, Yasuoka Y, Mungpakdee S, Arakaki N, Fujie M, Nakajima Y, Satoh N. Development of novel, cross-species microsatellite markers for Acropora corals using next-generation sequencing technology. Front. Mar. Sci. 1:11. 2014
6. Tsuta H, Shinzato C, Satoh N, Hidaka M. Telomere shortening in the colonial coral Acropora digitifera during development. Zoolog Sci. 31:129-34. 2014
7. Shinzato C, Inoue M, Kusakabe M. A snapshot of a coral “holobiont”: a transcriptome assembly of the scleractinian coral, Porites, captures a wide variety of genes from both the host and symbiotic zooxanthellae. PLoS One, e85182. 2014
8. Shoguchi E, Shinzato C*, Kawashima T, Gyoja F, Mungpakdee S, Koyanagi R, Takeuchi T, Hisata K, Tanaka M, Fujiwara M, Hamada M, Seidi A, Fujie M, Usami T, Goto H, Yamasaki S, Arakaki N, Suzuki Y, Sugano S, Toyoda A, Kuroki Y, Fujiyama A, Medina M, Coffroth MA, Bhattacharya D, Satoh N. Draft assembly of the Symbiodinium minutum nuclear genome reveals dinoflagellate gene structure. Curr Biol., 23:1399-408. 2013 *共同第一著者
9. Shoguchi E, Tanaka M, Takeuchi T, Shinzato C, Satoh N. Probing a coral genome for components of the photoprotective scytonemin biosynthetic pathway and the 2-aminoethylphosphonate pathway. Mar. Drugs, 11:559-70. 2013
10. Shoguchi E, Tanaka M, Shinzato C, Kawashima T, Satoh N. A genome-wide survey of photoreceptor and circadian genes in the coral, Acropora digitifera. Gene, 515:426-31. 2013
11. Hamada M, Shoguchi E, Shinzato C, Kawashima T, Miller DJ, Satoh N. The complex NOD-like receptor repertoire of the coral Acropora digitifera includes novel domain combinations. Mol Biol Evol., 30:167-76, 2013
12. 新里宙也 サンゴの遺伝子研究のこれまでの歩みとゲノム解読による新展開 『海の研究』 第21号第4号 p119-130 2012年
13. DuBuc TQ, Ryan JF, Shinzato C, Satoh, N, Martindale MQ. Coral Comparative Genomics Reveal Expanded Hox Cluster in the Cnidarian-Bilaterian Ancestor. Integr. Comp. Biol., 52:835-41, 201
14. Shinzato C, Hamada M, Shoguchi E, Kawashima T, Satoh N. The repertoire of chemical defense genes in the coral Acropora digitifera genome. Zoolog Sci., 29:510-517, 2012. (Faculty of 1000 recommended)
15. Inoue M, Shinmen K, Kawahata H, Nakamura T, Tanaka Y, Kato A, Shinzato C, Iguchi A, Kan H, Suzuki A, Sakai K. Estimate of calcification responses to thermal and freshening stresses based on culture experiments with symbiotic and aposymbiotic primary polyps of a coral, Acropora digitifera. Global and Planetary Change, 92-93: 1-7, 2012
16. Shinzato C, Shoguchi E, Tanaka M, Satoh N. Fluorescent protein candidate genes in the coral Acropora digitifera genome. Zoolog Sci., 29:260-4, 2012 (Cover photo)
17. Takeuchi T, Kawashima T, Koyanagi R, Gyoja F, Tanaka M, Ikuta T, Shoguchi E, Fujiwara M, Shinzato C, Hisata K, Fujie M, Usami T, Nagai K, Maeyama K, Okamoto K, Aoki H, Ishikawa T, Masaoka T, Fujiwara A, Endo K, Endo H, Nagasawa H, Kinoshita S, Asakawa S, Watabe S, Satoh N. Draft Genome of the Pearl Oyster Pinctada fucata: A Platform for Understanding Bivalve Biology. DNA Res., 19:117-30, 2012
18. Shinzato C, Shoguchi E, Kawashima T, Hamada M, Hisata K, Tanaka M, Fujie M, Fujiwara M, Koyanagi R, Ikuta T, Fujiyama A, Miller DJ, and Satoh N. Using the Acropora digitifera genome to understand coral responses to environmental change. Nature, 476: 320-323, 201
19. Ball EE, de Jong DM, Schierwater B, Shinzato C, Hayward DC and Miller DJ. Cnidarian gene expression patterns and the origins of bilaterality – are cnidarians reading the same game plan as “higher” animals? In: Key Transitions in Animal Evolution. Science Publishers, Enfield, NH, USA, pp. 197-216, 2011
20. Iguchi A, Shinzato C, Forêt S, Miller DJ. Identification of fast-evolving genes in the scleractinian coral Acropora using comparative EST analysis. PLoS One, e20140, 2011
21. Shinzato C, Iguchi A, Hayward DC, Technau U, Ball EE and Miller DJ. Sox genes in the coral Acropora millepora: divergent expression patterns reflect differences in developmental mechanisms within the Anthozoa. BMC Evol. Biol., 8:311, 2008. (Featured article and assigned as “Highly accessed”)
22. Knack B, Iguchi A, Shinzato C, Hayward DC, Ball EE, Miller DJ. Unexpected diversity of cnidarian integrins: expression during coral gastrulation. BMC Evol. Biol., 8:136, 2008
23. Ball EE, de Jong DM, Schierwater B, Shinzato C, Hayward DC and Miller DJ. Implications of cnidarian gene expression patterns for the origins of bilaterality – is the glass half full or half empty? Integr. Comp. Biol., 47(5): 701-711, 2007
24. Iguchi A, Marquez LM, Knack B, Shinzato C, van Oppen MJH, Willis BL, Catmull J, Hardie K, Miller DJ. Apparent involvement of β1-type, but not RGD α-type, integrins in coral fertilization. Marine Biotechnology, 9(6): 760-765, 2007
25. Hosoi M, Shinzato C, Takagi M, Hosoi-Tanabe S, Sawada S, Terasawa E, Toyohara H. Taurine transporter from the giant Pacific oyster Crassostrea gigas: function and expression in response to hyper- and hypo-osmotic stress. FISHERIES SCIENCE; 73: 385–394, 2007

その他出版物
1. 新里宙也 サンゴ礁の保全・再生へ、DNA鑑定技術の開発 『建築情報誌しまたてぃ』71: 20-22 2015年
2. 將口栄一・新里宙也 サンゴ礁を生んだ無脊椎動物と藻類の共生は、どのように進化したのか?『細胞工学』33: 454-458, 2014年
3. 新里宙也 サンゴを“丸裸”に 〜世界初、全ゲノム解読完了〜 『月刊ダイバー』2012年12月号
4. 新里宙也 サンゴの全ゲノム解読完了〜世界初・沖縄から〜『建築情報誌しまたてぃ』63: 33-35 2012年
5. 新里宙也 造礁サンゴ(ミドリイシ) 『生物工学会誌』 第90巻第6号 p353-355 2012年
6. 新里宙也 サンゴ礁のゲノム科学 『生物の科学 遺伝』 2011年11 月号, vol. 65
7. 新里宙也・佐藤矩行 コユビミドリイシの全ゲノム解読とサンゴの環 境変動への応答の理解 『ライフサイエンス新着論文レビュー』 (http://first.lifesciencedb.jp/archives/3354) 2011年
8. 川島武士・新里宙也 クラゲのゲノムが語る進化の“取捨選択” 『科学』 岩波書店, 2009 年4月号
9. 川島武士・濱田麻友子・新里宙也・佐藤矩行・將口栄一 動物ゲノム解読の10年がもたらした新しい進化観 『科学』 岩波書店 2008年10月号

特許
タイトル: Cross-species microsatellite markers for Acropora corals
特許出願中(出願番号:PCT/JP2015/061770)

これまでに受けた競争的研究資金
研究代表分
1) 科学研究費・基盤研究(B)
研究題目:ゲノム科学による南西諸島全域のサンゴ個体群の全容解明(26290065)
研究期間: 2014-2016年度
研究代表者: 新里宙也
研究分担者:酒井一彦(琉球大学)・中島祐一(OIST)
直接経費: 7,200,000円
2) 科学研究費・挑戦的萌芽研究
研究題目:サンゴの「個性」がストレス耐性の鍵?-ゲノム科学による解明-(25660172)
研究期間: 2013-2014年度
研究代表者: 新里宙也
直接経費: 2,800,000円
3) 東京大学大気海洋研究所学際連携研究
研究題目:環境復元に有用な造礁サンゴの骨格形成機構に関する研究
研究期間: 2011年度
研究代表者: 新里宙也
研究分担者:井上麻夕里・日下部誠(東大・大気海洋研)
直接経費: 900,000円
4) 科学研究費・若手研究(B)
研究題目:サンゴ-褐虫藻共生体の分子メカニズム~白化現象解明を目指して~(21710199)
研究期間: 2009-2011年度
研究代表者: 新里宙也
直接経費: 3,500,000円
5) 科学研究費・新学術領域研究(研究領域提案型・公募研究)
研究題目:サンゴの熱ストレス応答の分子レベルでの網羅的解析(21121505)
研究期間: 2009-2010年度
研究代表者: 新里宙也
直接経費: 2,700,000円

受託事業:
沖縄県サンゴ礁保全再生事業(平成22-28年度)
遺伝子解析分野(平成23年度より)

学会活動:
日本サンゴ礁学会第16回大会(2013年12月 OIST) 実行委員長
国際ミニシンポジウム “Genomics and future of coral biology” オーガナイザー

所属学会:
日本サンゴ礁学会 (評議員 2013年- )
日本動物学会
マリンバイオテクノロジー学会